遠藤加奈個展
DMできました。4種類つくりました^^
どれか1種類、ハガキでお届けしますね。
しばしお待ちして下さい。(後ほどアップします)
以前、ブログでお伝えしましたが、静岡金座にできたアートなシェアオフィスビルに入居しまして、ここでアート活動など行って行きます。みなさま、宜しくお願い致します。
今回は個展を皮切りに、このスペースも発表したいと思います。
ちょうど先ほどボタニカのミーティングがあり、この場所を作った代表の下山さんの熱い、この場所をどういうふうにしていきたいか、また使用上のお話などありました。そして個性溢れるアーティーな方々をお会いして来ました^^
多分、この場は創作、アートのコミュニケーションの場であり、この建物自体が生き物になって行くのだと思う。楽しみ。
もうよーく御存じなかたも多く^^あそびましょう!いかしましょう!
演劇のあやめさんに、内装の兵庫さんに、キャンドルアーティストに写真家、音楽を作っている方、雑貨屋にデザイナーに私は芸術、そして、アートと言えばのYさん^^楽しみです〜
ところで、私のこのアートスペース名前の由来は、また後ほど熱く語りますので、さまざまな方々の個を生かせる発表の
フリーなアートスペースをつくっていきたいと思います。

2011年01月29日 Posted by kana★ at 21:22 │Comments(4) │アート
静寂
昨日は、自由が丘にいってきました。
用事と、青山先生の講座に。
青山先生のお話が久しぶりにきけて幸せでした。
月1で、インドの聖典、バガウ゛ァッドギーターの解説と聖書の解説をされているのですが、今回、聖書の解説「マタイによる福音書」のちょうど、誓いについての解説。
私は、どちらかというとインドの聖典の方がお聞きしたかったのですが、とても深く、納得できる内容。
先生は、インドの思想(アーユルヴェーダ(インドの伝承医学)など)、科学(量子力学も専門)、そして聖書、それぞれに専門分野なので
本当に贅沢な解説だと思う。洗練されている。芸術的。
インドの古典も話にまじえながらのお話。
私も、本でバガウ゛ァッドギーター(「バガウ゛ァッドギーターの世界」という村上勝彦さんが解説している本。これは分かりやすく解説されていますが、私にはまだ理解しかねるレベルです^^)は途中まで読んだけど、やはり理解できていない。これを理解するには並み大抵な事ではないと思う。
そういえば、以前、ヨガのあやちゃんからいただいた、「スワミ・ウ゛ィウ゛ェーカーナンダと日本」という本をようやく少し読みはじめたら、涙が出てくるほど素晴らしい内容。
これは、日本人だったら読んだ方がいいと思う。あと芸術の事についても書いてあったので驚いた。
インドの宗教家、ウ゛ィウ゛ェーカーナンダと芸術と日本???と言う感じだったけど、カーナンダは日本に来日したときに、日本の霊性の高さと、芸術性、独自の文化にとても感動したようだ。あと、岡倉天心とも交流があったようです。
時間があるときに、カーナンダが、日本にといて言っている内容を記入したい。
この本によると、天心がウ゛ィウ゛ェーカーナンダを知ったのは,ジョセフィーン・マクラウドというウ゛ィウ゛ェーカーナンダの献身的な弟子が、多芸多才で日本美術を学びに来日し、天心の授業をうけたことからだと書いてあります。
(あやちゃん、素晴らしい本ありがとう)
http://ja.vedanta.jp/events/50/text/30b930ef30fc30df30fc30fb30a330a730fc30ab30fc30ca30f3306865e5672c
そうそうあと行きたかったギャラリーもいけて
飾りたくなる絵だった。こういう感じで、絵をほしいと思うのかな?と思った。

用事と、青山先生の講座に。
青山先生のお話が久しぶりにきけて幸せでした。
月1で、インドの聖典、バガウ゛ァッドギーターの解説と聖書の解説をされているのですが、今回、聖書の解説「マタイによる福音書」のちょうど、誓いについての解説。
私は、どちらかというとインドの聖典の方がお聞きしたかったのですが、とても深く、納得できる内容。
先生は、インドの思想(アーユルヴェーダ(インドの伝承医学)など)、科学(量子力学も専門)、そして聖書、それぞれに専門分野なので
本当に贅沢な解説だと思う。洗練されている。芸術的。
インドの古典も話にまじえながらのお話。
私も、本でバガウ゛ァッドギーター(「バガウ゛ァッドギーターの世界」という村上勝彦さんが解説している本。これは分かりやすく解説されていますが、私にはまだ理解しかねるレベルです^^)は途中まで読んだけど、やはり理解できていない。これを理解するには並み大抵な事ではないと思う。
そういえば、以前、ヨガのあやちゃんからいただいた、「スワミ・ウ゛ィウ゛ェーカーナンダと日本」という本をようやく少し読みはじめたら、涙が出てくるほど素晴らしい内容。
これは、日本人だったら読んだ方がいいと思う。あと芸術の事についても書いてあったので驚いた。
インドの宗教家、ウ゛ィウ゛ェーカーナンダと芸術と日本???と言う感じだったけど、カーナンダは日本に来日したときに、日本の霊性の高さと、芸術性、独自の文化にとても感動したようだ。あと、岡倉天心とも交流があったようです。
時間があるときに、カーナンダが、日本にといて言っている内容を記入したい。
この本によると、天心がウ゛ィウ゛ェーカーナンダを知ったのは,ジョセフィーン・マクラウドというウ゛ィウ゛ェーカーナンダの献身的な弟子が、多芸多才で日本美術を学びに来日し、天心の授業をうけたことからだと書いてあります。
(あやちゃん、素晴らしい本ありがとう)
http://ja.vedanta.jp/events/50/text/30b930ef30fc30df30fc30fb30a330a730fc30ab30fc30ca30f3306865e5672c
そうそうあと行きたかったギャラリーもいけて
飾りたくなる絵だった。こういう感じで、絵をほしいと思うのかな?と思った。

2011年01月28日 Posted by kana★ at 23:56 │Comments(0)
これです
+81
http://www.plus81.com/magazine/jpn/
土と左官の本
http://www.maglist.info/mag-mag/1281683128.html
熟読していませんが、おもしろいです
あと昨日の朝日新聞グローブ の 「バーリン ホウ」 の取材
(旦那さんに教えてもらいました〜)
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
東京に久々いけるかも〜
ついでにギャラリーツアーにまたいきたいが〜
INAXギャラリー
shiseido gallery
foil
エルメスgallery
すごくよかった
月一でいけると参考&刺激&勉強になるのだが
行きたい所はいっぱいあるなあ
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
おとうちゃんが、ホットケーキミックスで、スコーンみたいなのを作ってくれました〜^^
息子とみんなでおいしくいただきました〜




写真の整理をしていて かわいかったな〜〜むすこ〜となつかしむのでした〜^^
上は、修善寺ラフォーレのアートイベント、エエラボさたちと(なつかしい)
下は、小さい頃息子とよくいった、浅間神社のお山。遊ぶのに神社は最適です^^
2月3日の節分の賑やかですよね。鬼払いで、猫柳だったか、木の枝でバシバシ何かたたいた覚えが。。。
息子とまた行きたいな。
http://www.plus81.com/magazine/jpn/
土と左官の本
http://www.maglist.info/mag-mag/1281683128.html
熟読していませんが、おもしろいです
あと昨日の朝日新聞グローブ の 「バーリン ホウ」 の取材
(旦那さんに教えてもらいました〜)
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
東京に久々いけるかも〜
ついでにギャラリーツアーにまたいきたいが〜
INAXギャラリー
shiseido gallery
foil
エルメスgallery
すごくよかった
月一でいけると参考&刺激&勉強になるのだが
行きたい所はいっぱいあるなあ
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
おとうちゃんが、ホットケーキミックスで、スコーンみたいなのを作ってくれました〜^^
息子とみんなでおいしくいただきました〜


写真の整理をしていて かわいかったな〜〜むすこ〜となつかしむのでした〜^^
上は、修善寺ラフォーレのアートイベント、エエラボさたちと(なつかしい)
下は、小さい頃息子とよくいった、浅間神社のお山。遊ぶのに神社は最適です^^
2月3日の節分の賑やかですよね。鬼払いで、猫柳だったか、木の枝でバシバシ何かたたいた覚えが。。。
息子とまた行きたいな。
2011年01月25日 Posted by kana★ at 20:00 │Comments(0)
もうそろそろ
+81
・・・だそうです
泉
チョコリンガーズ!!!ライブ!





(去年satoでライブしたときのdm 絵は修平君!!^^)
アフリカ ジンバブエの宗教民族楽器ムビラの修平君、ソロの静岡でのライブ!!
今日から3日間行います!
その後2月にアフリカに旅立つそうです!
その前に静岡で聞けるのはなんだかうれしい^^
とても、トラディッショナルな伝統的なムビラの音に、耳を澄まして体感してみませんか?
修平君の京都なまりのお話が実はとっても大好き^^
とても自然にそして深いものを感じる事ができると思います。
全て、チャージは投げ銭です!それぞれ、とても素敵な空気が流れるお店なので
美味しい心のこもった料理と空気と、ムビラの音を堪能してくださいね!!
1月8日(土)
屋台カフェバー チェー
集合13時 開演14時
チャージ:投げ銭
http://kanagon.eshizuoka.jp/e489571.html
1月8日(土)
カフェ カプー
集合18時 開演19時
チャージ:投げ銭
http://www.cafecapu.com/
1月9日(日) 日曜日もチェーでやります^^
屋台カフェバー チェー
集合13時 開演14時
チャージ:投げ銭
http://kanagon.eshizuoka.jp/e489571.html
1月9日(日)
シェアオフィス ボタニカ
集合18時 開演18時半
チャージ:投げ銭
http://www.kinza-botanica.com/
1月10日(月)
ロコマニ
集合15時 開演16時
チャージ:投げ銭
http://rokomani.exblog.jp/
2011年01月08日 Posted by kana★ at 10:07 │Comments(0) │音楽
そして、
そして、
しばし目を瞑って・・・・心を落ち着かせる
自分の中でしか本当の意味での安らぎはつくれない
安らぎ というより 静けさ かな・・・
しばし目を瞑って・・・・心を落ち着かせる
自分の中でしか本当の意味での安らぎはつくれない
安らぎ というより 静けさ かな・・・
2011年01月07日 Posted by kana★ at 21:54 │Comments(0)
想像してみてごらん
想像してみてごらん
天国なんて無いんだ 地獄なんて無いんだ
ただ空が広がっているだけさ 簡単なことさ
みんな今を生きているんだ
想像してみてごらん
国家なんて無いんだ 難しいことじゃないさ
そのために 殺しあったりしなければならないものなんて
何も無いんだ
宗教だって無いんだ みんな平和に暮らしているんだ
想像してみてごらん
所有なんて無いんだ 君にできるかな?
欲張りしたり 飢えたりする必要なんか無いのさ
みんな兄弟で、すべての人が世界を分かち合っているんだ
君は僕のことを 夢想家というかも知れない
だけど、僕だけじゃない
いつか君も、僕の仲間になり
この世界はひとつになるんだ
「イマジン」ジョン・レノン
ヨーガでいう、世の中は人間の思考そのもの 自分が思うように世の中が映る
とあるけれど、ジョンはもうわかっていたんだな
本物は、時代関係なく生き続ける
2011年01月07日 Posted by kana★ at 19:20 │Comments(0)
百聞と一見

今、在宅の仕事で、漢文の問題集のDTPをしています。
少し前は古文でした〜(見直し見直し(汗))
ゆっくり読んでいる暇はないので、流しているけど
やはり、学生の頃もっと勉強しておくんだった。
でも今読む方が、ずっと心になじむかもしれない。
経験と知識 両方で 識ることになるのですよね。。。
漢文は、中国のおえらいかたの文章の一部なので、うなずくことがおおし^^
ほとんど、この世で、思い込みで生きている私であります。
本人の思考がその人物(本人)の世の中をつくっている。
パソコンがまだ病気中なので、メールが確認できません。(時々インターネットカフェで確認)
すみません><新しいMacintoshかうぞ〜
携帯のメールにお願い致します。
仕事用のMacintoshはインターネットつなげてないのです(泣)。
しかし、生活の中の65パーセントの度合いでアート活動を行っているんで
今年もテンションあげて行きたいと思います。
のんびり〜なわたしなんですが、パニックになるほどやる事が沢山あって
こういうときに、多忙なのにすべき事をしているあの方々はどのようにしているんだろうなあ
と秘けつを聞きたいものです。(百聞でも一見でも理解できないかもしれません(汗))
展示も 百聞は一見に如かず
おおものをつくるためにかせぐぞ〜
いまやらなければ一生やらない
そして、しばし目を瞑って・・・・心を落ち着かせる
自分の中でしか安らぎはつくれない
2011年01月06日 Posted by kana★ at 12:54 │Comments(0)
おめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年は、smile paradise な年にしたいですね^^
みなさまにとって幸多き年でありますように
年賀状はとっても和風なんですがね^^
質の良い紙は墨がのりやすい!
たった今出し終えました〜
(写真モデルは息子^^歌をうたってます〜)